はじめまして!

手取り14万 損保OLのゆみと申します🐥⸒⸒

当ブログに足を運んでくださって、ありがとうございます。
以下、当ブログや運営者の紹介です。

‐‐‐‐‐
【運営者の生い立ちと資産形成の繋がり】

1993年生まれの女性です。
両親は銀行員、兄や姉も証券マンに損保OLという
THE金融家庭で育ちました。

私も例にもれず、2017年から国内大手損害保険会社で勤務。
しかし業務は厳しく、ストレス発散を兼ねて散財するようになりました。

ココナラの電話相談に200万円を遣ったり
30万のブランドバッグを買いまくったり
とにかくお金を使って、ストレス発散の日々。

友人から「ちょ、もう買うなや!赤字操業やん!!」
と注意を受けておりました。
月々の赤字を、ボーナスで補填。

しかし私も29歳。当時の貯金は約150万。
周囲の友人は、貯金約1000万。

‪⸜‪‪‪‪‪︎ あれ?私、このままじゃ、やばくない?😇⸝‬‪‪
と、2022年1月に一念発起。

固定費の見直し、ポイント活動を始め
FPの勉強をし、試行錯誤するようになりました。
友人のおかげで、自分の資産形成について考えられるようになったので感謝しております。

‐‐‐‐‐
【試行錯誤の1年。その結果は?】

結果、年間220万円を貯金できました✌🏻️´-
なので、2023年1月時点の貯金は約370万円になります。

まだまだ友人と比較すると少ないですが
貯金ができたことは、私にとって大きな自信になりました。

そこで気づいたことは
「あれ、私と同じような人も実は多いんじゃない?」ということ。

物価高も続く今日この頃。このまま現状維持は不安。
でも、何から始めればいいか分からない…
そういう人は、他にもいるのではと考えるようになり
その人達の資産形成に、少しでも役に立ちたいと思うようになりました。

‐‐‐‐‐
【ブログを始めたきっかけ】

「資産形成で悩んでいる人の力になりたい」その思いから始めました。
昔から、思い立ったら即行動の私は、すぐにブログを立ち上げていました。笑

‐‐‐‐‐
【当ブログで発信する「資産形成」】
当ブログでは、読んでくださった方が読むだけで資産形成ができるよう
運営者が実際に行った節約術や資産形成方法を惜しみなく発信していきます。

以下のいずれかに当てはまる方は特に真似しやすい内容になるかなと。
・散財癖がある人
・20代後半から30代前半
・固定費の見直しをしたことがない人
もちろん世代や性別を問わず、読んでくださった方にとって少しでも有益な記事をお届けできれば幸いです。当ブログが、皆さんの金融資産形成のきっかけになりますように!